グループ概要
グループ各社 | 株式会社博善社・株式会社長野こころの会・株式会社博善販売 |
本社所在地 | 長野県長野市東和田245-1 |
代表取締役 | 脇﨑 佐知子 |
営業開始 | 昭和54年11月16日 |
グループ資本金 | 7,000万 |
決算期 | 9月 |
社員数 | 55名(平成28年4月現在) |
グループ沿革
昭和54年 | 11月 | ㈱三上博善社を設立(長野市青木島) 資本金300万円 |
昭和55年 | 1月 | 信濃毎日新聞で「24時間・明朗会計」の㈱三上博善社が紹介される |
9月 | 博善販売㈱を設立(須坂市立町)資本金320万円 | |
10月 | ㈱博善社須坂営業所を開設、市民葬儀式相談室を併設する | |
12月 | ㈱博善社を中心に長野県知事許可・北信葬祭事業協同組合を 設立 初代理事長に三上次郎就任 |
|
昭和56年 | 7月 | ㈱三上博善社を㈱博善社に商号変更する |
8月 | 須坂市仁礼で土石流災害発生、犠牲者の市民合同葬を無料施行 | |
昭和57年 | 9月 | ㈱冠婚葬祭施設相互会を設立(長野市三輪田町) 資本金730万円 |
昭和58年 | 4月 | 相互会に長野電鉄生活協同組合が組織提携契約 |
昭和59年 | 1月 | ㈱冠婚葬祭施設相互会を㈱冠婚葬祭施設こころの会に商号変更 |
4月 | ㈱博善社、長野フラワーセンターを買収 | |
9月 | 全国葬式協会(加盟8社)を設立、初代会長に三上次郎就任 | |
昭和60年 | 5月 | 博善グループ本社を長野市東鶴賀に移転し、営業を開始する |
9月 | ㈱博善社が長野県警察本部葬を施行する(長野市真島体育館) | |
昭和61年 | 2月 | ㈱博善社須坂営業所を須坂支社に昇格 |
6月 | BNプロデュース婚礼総合案内所と常設衣裳展示会場相談所開設 | |
昭和63年 | 12月 | ㈱博善社が軽霊柩免許を取得する |
平成3年 | 12月 | ㈱博善社が一般貨物自動車運送事業の許可を受ける |
平成5年 | 10月 | 博善グループ本社ビル、長野市東和田に新築移転する ハクゼンホール稲田会館オープン |
平成7年 | 6月 | 第1回セレモニーフェア開催 |
12月 | ハクゼンホールセレモニー須高会館オープン | |
平成10年 | 2月 | ハクゼンホール稲田会館、別棟建設 |
5月 | 連合長野長野広域協議会と業務提携 | |
平成11年 | 5月 | ハクゼンホール安茂里会館オープン |
平成12年 | 2月 | ㈱冠婚葬祭こころの会を㈱長野こころの会に商号変更 |
平成15年 | 1月 | ㈱博善社・㈱長野こころの会、ISO9001:2000認証取得 冠婚葬祭業で長野県初のISO認証取得 |
平成16年 | 11月 | ㈱博善社・㈱長野こころの会代表取締役社長に三上淳就任 |
平成17年 | 10月 | NPO法人全国葬送支援協議会認定 |
平成28年 | 4月 | 博善グループ 代表取締役に 中村英二 就任 |
平成30年 | 10月 | 博善グループ 代表取締役に脇﨑 佐知子就任 |