12月, 2022 | 博善グループ
博善グループ

友引に葬儀を行わない理由

 

友引(ともびき)の日には、葬儀を避ける傾向があります。

また、長野市の場合、

友引の日は、大峰斎場と松代斎場のどちらかが、お休みになっています。

 

 

友引とは

 

友引は、六曜(ろくよう)という毎日の吉凶を占う中国の考え方の1つです。

1日ごと定められており、「先勝(せんしょう・せんかち)」「友引」「先負(せんぷ・せんまけ)」

「大安(たいあん)」「仏滅(ぶつめつ)」「赤口(しゃっこう・しゃっく)」と、

6種類あります。

「友引にはご葬儀をしない」ですとか、

「仏滅」という言葉から、仏教と関係があるように思われますが、

六曜と仏教は関係ありません。

 

ではなぜ友引に葬儀を行わないの?

 

友引に葬儀を行うと、「友を引いてしまう」と言われることから、

友引に葬儀を行うことが避けられるようになりましたが、

こちらは迷信なのです。

 

元々友引は「共引」と書いて「共に引き分ける」という意味でした。

つまり「勝負を引き分ける日」という意味だったのですが、

なぜ「共」が「友」に変わり、今のような意味が加わったのでしょうか。

 

こちらには、陰陽道(おんようどう・おんみょうどう)の

「友曳方(ともびきかた)」から来たという説があります。

友曳方とは方角のことで、その方角に向けて何かを行うと、

友に災いが及ぶとされる考え方があります。

そのため、ご葬儀もその方角を避けて行われていたため、

「共引」と「友曳」が混ざっていき、現在の「友引」になったと言われています。

 

 

友引にご葬儀を行う時は

 

宗教的な考えが関係ないとはいえ、

やはり昔からの風習で、友引にご葬儀を行うことは、良く思われないことが少なくありません。

事前に、ご親族や宗教者の方に、確認をした方がよいでしょう。

また、友引にお通夜を行うことには何ら問題なく、それを避ける風習もありません。

また「仏滅」を気にされる方もいらっしゃいますが、

こちらも、仏教とは関係ありませんので、

ご葬儀もお通夜も執り行われています。

 

*ご葬儀のお打合せの流れはこちらで詳しくご案内しています。

 

**********

365日24時間。

いつでもどのようなことでも

お気兼ねなくご相談ください。

 

 

株式会社 博善社

住所 長野市東和田245-1

電話 026-259-3333

フリーアクセス 0120-08-3322

 

*お問合せはこちらからも承ります。

*3月16日(土)と22日(金) 開催 家族葬相談会・遺影写真撮影会はこちらから

*喪中はがきについてはこちらから

*喪中のお年取りはこちらから

*香典袋の準備の仕方はこちらから

*お焼香のお作法はこちらから

*仏式以外のお手伝いについてはこちらから

*仏教と神道の違いについて…

前編・信仰対象や目的」「後編・聖職者や建物、参拝方法